機能性塗料で美観と快適を両立します
最近の塗料は「色を付ける」、「建物を水分から守る」だけでなく様々な機能を持っています。
ここでは、その機能の一部をご紹介しておりますので、気になるものがありましたら、是非お問い合わせください。
断熱塗料
熱の伝導を極限まで抑え、夏場の太陽光による室内温度の上昇を防ぎます。
吹き抜けの一軒家の屋根などに施工することで、快適な室温を保つことができ、空調など電気代の節約に繋がります。
遮熱塗料
太陽の赤外線を反射することで、室内の温度上昇を防ぐ塗料。
断熱塗料と似ていますが、こちらは熱伝導率ではなく、熱そのものを跳ね返す構造となっています。
屋根に塗装した場合、最大で約20℃ほど、屋根の表面温度を低く保つことが可能です。
光触媒塗料
TOTOが出している光触媒塗料は汚れを太陽光で分解し、雨で洗い流す塗料です。
外壁の場合15年から20年の耐久性があり、これはフッ素系塗料と同じくらいの寿命です。
しかし、光触媒塗料の強みは耐久性ではなく、美しい塗装がずっと続くというところにあります。
防水性だけでなく、「ずっと美しい壁であってほしい」とお思いであれば、こちらの塗料をおすすめします。
防カビ・防藻塗料
各塗料メーカーから様々な機能を持った塗料が製品化されていますが、中でも防カビ材が添加されているタイプは特に多く見られます。
カビや藻はそれ自体が湿気を多く含み、外装材を傷める原因になりやすいことが、その要因のひとつです。
日当たりの悪い立地の場合は、特にこの塗料をおすすめしています。
【電話】0797-98-9816
【代表直通】090-8206-2584
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】宝塚市・伊丹市・西宮市・川西市・尼崎市・箕面市・吹田市・池田市・豊中市
※その他地域の場合でもお気軽にご相談ください)